
こんにちは(^^)/
スタッフ なおです。
「アンパンマン列車」が登場から25年という
ニュースを聞きました。
私も、長男が小さいころ
この列車に乗って
小旅行に行ったことを思い出しました。
その時のエピソードを…
そのころの長男は、某出版会社のキャラクター
「しまじろう」が大好きで
いつもぬいぐるみを持って出かけていました。
アンパンマン列車に乗って、最終までは行けないので
途中の駅で降車したのですが
後で、大切なしまじろうのぬいぐるみを列車内に忘れてしまって
JRさんに電話。無事発見されて
後日料金着払いで長男の元へ帰ってきました。
あの時、一番アンパンマン列車を堪能できたのは
ぬいぐるみの「しまじろう」だったのかも(笑)
月日の経つのはあっというまで
当時泣いていた長男も良き伴侶を迎えて
一児のパパに。
時代を経ても愛されるキャラクター「アンパンマン」
ふっと懐かしさを感じるニュースでした。
では、本日はこのあたりで
スタッフ なおです。
「アンパンマン列車」が登場から25年という
ニュースを聞きました。
私も、長男が小さいころ
この列車に乗って
小旅行に行ったことを思い出しました。
その時のエピソードを…
そのころの長男は、某出版会社のキャラクター
「しまじろう」が大好きで
いつもぬいぐるみを持って出かけていました。
アンパンマン列車に乗って、最終までは行けないので
途中の駅で降車したのですが
後で、大切なしまじろうのぬいぐるみを列車内に忘れてしまって
JRさんに電話。無事発見されて
後日料金着払いで長男の元へ帰ってきました。
あの時、一番アンパンマン列車を堪能できたのは
ぬいぐるみの「しまじろう」だったのかも(笑)
月日の経つのはあっというまで
当時泣いていた長男も良き伴侶を迎えて
一児のパパに。
時代を経ても愛されるキャラクター「アンパンマン」
ふっと懐かしさを感じるニュースでした。
では、本日はこのあたりで








